介護職夜勤のこつ8 今後、解決していきたい介護職夜勤の方の悩みを記載いたします。 ・ロング夜勤は体調が悪くなりすぎて、明け休み+1日休みをもらわないと体力がもたない。・足、腰が痛い。夜勤をするととても痛くなってしまう。・休憩がとれない。・一人夜勤は救急の場合が不安。・一人夜勤の場合は、介護をしている際に他の人がコールを鳴らしたりヘルプを呼んだ場合が対応できないので不安。・二人夜勤の場合、もう1名が全然仕事をしない時が本当にきつい。・利用者様が何回もコールを鳴らす方をどうしてよいかわからない。・利
株式会社ラヴェリオリンクスタッフ のすべての投稿
何故「夜勤のこつ」ブログを始めたか?
何故夜勤のこつブログを始めたか? ・自分自身が夜勤が嫌でしかたなかった。・ぎっくり腰で3回倒れた。・夜勤が嫌で仕事を辞めていく人を多く見てきた。・世の中にはトリプルワークで頑張っているシングルマザーがたくさんいる。頑張っているが身体がついていかず、苦しんでいる方たちがいる。その方たちの力になりたい。・「きついので2度と夜勤はしません」という方がとても多い。そんな方達にもう1回夜勤の選択肢をもって頂けるような知識が増えるコミュニティを作りたい。・介護職の夜勤だけではなく、在宅介護、医療従事者、警備
何故「夜勤のこつ」ブログを始めたか?
何故夜勤のこつブログを始めたか? ・自分自身が夜勤が嫌でしかたなかった。・ぎっくり腰で3回倒れた。・夜勤が嫌で仕事を辞めていく人を多く見てきた。・世の中にはトリプルワークで頑張っているシングルマザーがたくさんいる。頑張っているが身体がついていかず、苦しんでいる方たちがいる。その方たちの力になりたい。・「きついので2度と夜勤はしません」という方がとても多い。そんな方達にもう1回夜勤の選択肢をもって頂けるような知識が増えるコミュニティを作りたい。・介護職の夜勤だけではなく、在宅介護、医療従事者、警備
介護職夜勤のこつ6
介護職夜勤のこつ6 睡眠、仮眠をされる時は、3時間以上前に食事をとりましょう。味の濃いものや高カロリーなものは避け、消化に良いものを選択します。どうしてもストレスがあり、高カロリーで美味しい食べ物を食べたい時は、仮眠時間から逆算して3時間前には食べ終わることができれば理想です。そうすると、睡眠の質が上がりますし、痩せる効果も高いです。スケジュール的に3時間前が無理でも、できるだけ寝る時間より前の時間に食事やお酒はすませてください。そして、食べる量を少なくし、起きてからその分がっつり食べてください
介護職夜勤のこつ5
腰を大事にする 腰を痛めている方が多いですね。私も3回ぎっくり腰になったので、腰を痛めない方法はかなり研究しました。 腰を痛めない方法は・かがむ時は、腰を曲げず膝を曲げてかがむ。・重いものを持つ時、身体を真っ直ぐむける。変な方向に腰を曲げない。出来るだけ重いものに真っ直ぐ向き合って持つ。・重いものを持つ時は綺麗な施設で持つ。変な腰の曲げ方をしない。・日頃から腰を伸ばしたり回したりするストレッチを頻繁にしておく。・血流を良くする食べ物を食べる。逆に、血流を悪くする食べ物は減らす。・腰は充電できる電
介護職 夜勤のこつ4
介護職夜勤のこつ4 1回目のブログで靴を変えると疲労が軽減されると書きましたが、実は、靴下、ティーシャツ、ズボン、眼鏡、椅子のクッションなども効果があります。 靴下は出来れば涼しい靴下が理想で、ユニクロのドライ機能がある靴下がおすすめですね。靴下が涼しいと身体全体の暑さが軽減されます。夏は暑いので薄い靴下しか厳しいですが、ユニクロ冬用の靴下はドライ機能がついていて涼しく、なおかつ厚手の靴下ですので疲労も軽減されておすすめです。 ティーシャツもエアリズムや涼しいティーシャツをつけると、動き回ってい
介護職 夜勤のこつ3
介護職 夜勤のこつ3 1つ目のブログで靴を変える2つ目のブログで15分の仮眠を投稿し、社内からは高評価を得ております(笑)あくまで、まずは簡単で難しくない部分のこつから投稿しております。 3つ目の夜勤のこつは、機嫌が悪い人には極力近づかないです笑夜勤はどうしても精神が不安定になりがちです。機嫌が良い日、悪い日、体調が良い日、悪い日、睡眠をとって出勤できた日、出来なかった日様々です。とにかく、体調と機嫌の管理が難しいのが夜勤です。 自分自信の体調管理が難しいのであれば、他の人も同じ状態です。いつも
介護職 夜勤のこつ2
介護職夜勤のこつ2です。 15分から20分の仮眠をとる。 眠気の解消と、脳のリフレッシュに効果があるとされるのが仮眠です。専門医は「15分から20分程度の短い時間の仮眠を取るといい」とアドバイスしています。実際、この程度の短時間仮眠は脳の機能回復に役立ちます。 15分の仮眠で、判断処理にかかる時間が15%近く、注意力が2倍近く改善し、20分の仮眠で、眠気や疲労感が顕著に低下します。仮眠は有効ですが、睡眠時間の長さには注意が必要です。人間は寝始めると深い眠りの「ノンレム睡眠」が現れます。 眠りの深
「介護職 夜勤のこつ」
「介護職 夜勤のこつ」 介護夜勤の方が疲労が溜まって退職されるケースが 増えております。 私も以前、ロング夜勤5連勤をしたことがあるのですが、 その際に体力がなんとかもった秘訣を投稿したいと思います。 1,靴はクッション性がある靴を選ぶ。実は靴選びは非常に大事です。私も全然気にしていなかったのですが、メジャーリーグを目指していた同じ職場の方から勧められ靴を変えたところ、疲労がとても減りました。足の裏は全身に影響を与えており、腰、肩、首にまで影響を与えます。クッションで足の裏の疲労を軽減することで
日本「男性の産休」4週間 改正育児法成立 企業に意向確認義務
少子化対策が指摘されて久しいが、その第一歩として男性版産休が導入されることになった。男性の育児休業の取得を促す改正育児・介護休業法が6月3日、衆院本会議で全会一致で可決、成立した。子どもの出生後、8週間以内に最大4週間の休業を取得できる「出生時育児休業(男性版産休)」が導入される。企業に対しては、従業員に育休取得の意思を確認することを義務付け、育児と仕事が両立しやすい職場環境の整備を求めている。