私どもラヴェリオリンクスタッフの企業理念は、「人材ビジネスを通し、スタッフの雇用促進、クライアントへの優良人材提供による顧客満足度を追求し社会貢献と私たちの人間力向上を目的とする」である。
入社時の面接では、入社するのではなく、我々の事業に参加する事と理解させる。入社後は必ず研修の中で「理念」の重要性、会社の存続の意義、貴方の役割を確りと伝え理解させることから始める。もし、「理念」に賛同できなければその時点で退職して頂く事にしている。
それだけ理念は重要なのだ。
学生時代、就学の目的や目標を持たず、ただ単に時間を過ごしてしまい「自分は一体何をしていたのだ!もっと確りと目的を理解し目標を持って勉強していたら」と言う経験をされた方は多いのではないでしょうか?目的と目標が不明確であった為、遣り甲斐・手応えを感じる事が出来ず、面白くなかったのでは無いのでしょうか?
会社も同じで組織に参加した時点でその企業の目的は何なのか?目標とは何なのか?自分の役割は何なのか?自分がチャレンジしてゆくモノが何で、自分に有益になる事が解っていれば夢中になるのではないでしょうか?余り理解されていない方も多い様に思われます。
私は、会社の目的は「理念」・目標は「予算」・自分の役割は「職責と職務」・自分がチャレンジし有益になるモノは「人間力と収入」だと考える。
皆さんは、どうお考えでしょうか?
#組織力
#ラヴェリオリンクスタッフの企業理念