スタッフの皆さんご苦労様です。
お仕事は、如何ですか?
就業先は、あなたの仕事の成果に満足してくれますか?
上司が何も言わないような仕事になっていませんか?
「おー!!ご苦労さん!!良くやってくれたね、お疲れさま!!」
なんて言われる一日にして下さい。
ほぼ毎日決まった事だけをこなす仕事でも、極めればスピードアップ!質と量、精度を高める事ができます。
電話をお受けするお仕事も、就業先の企業理念をよく理解して、一本一本の電話内容をカスタマイズしお客様の満足を追求出来ますよね。
成果に結びつける為に取り組む事、お客様に悦んで頂ける様な取り組みを心がけて下さい。
何となくやっていたら、良い結果に結びついたでは駄目です。
是非、結果を出す為の仕事をしてみて下さい。
あなた自身も仕事が楽しくなるはずです。
私が、以前ビルメンテナンスの仕事に就いた時、セゾンが大規模に展開した複合商業施設で清掃の仕事をした事がありました。
キー百貨店の他に、イベントホールや専門店街、飲食店街、教会までもが在り甲子園球場の約1.5倍のテーマパークが勤務地でした。
日曜日ともなると、お年寄りから、お子様連れのファミリー、金髪のお兄ちゃん、お姉ちゃんで賑わうのです。
そこに、箒と塵取りを持って、ポイ捨てゴミや吸い殻などの除塵作業をするのですが、黄土色の作業着を着、1.5時間巡回清掃をして15分休憩の繰り返す、まさしく3K(キツイ・汚い・危険)の仕事です。2時間に一回は、箒と塵取りを台車に換えゴミ吸殻回収をする為に人ごみの中、スタンド吸殻入れ、ゴミ箱内の吸い殻・ゴミ回収。
お客さんも「臭いなー」「汚いなー」って顔をしかめます。
確かに、臭かったですね。
けど、楽しかったのですよ。
しかし真剣でした。
プロ意識がありました。
如何にお客さんに見苦しく無いように、臭いが漂わない様にスマートに見せるかが自分のテーマでした。作業する時の顔の表情までアルバイトの皆と研究もしました。
今考えると、来場されるお客様がテーマパークに対して良いイメージを持ってもらえるよう、清掃員の仕事を極め最大の結果を生む為に、一生懸命働いていたのですよね。
お客様も、私たちの爽やかな笑顔と、スマートな仕事振りに顔をしかめる様な事は無くなり
「ありがとう」の言葉に代わりました。
皆さんも、是非、今の仕事を極めて見て下さい。
プロ意識が芽生え、きっと楽しくなってきますよ。
きっと・・・。
#極めればプロ意識
#就業先