「新入社員を迎え入れた」。
喜ばしい事ですよねー。事業拡大の為の増員、補強、欠員の為・・・などなど。
理由は違えども、新しい人材を迎えるという事は、嬉しいことでワクワク期待しますよね。
しかし、大切なのは会社も新入社員も受け身であっては良い結果は生まれないと言う事です。
組織は、目的と目標を持った細胞のようなモノで、組織を大きくするために活発に動かなければならない。お互いが、現状維持のままだと必ず細胞は死んでいきます。
受け入れ側の細胞は、新しい細胞に信号を送り活発に活動させる。新しい細胞は受け入れ側の細胞の信号を確り受け、自分の役割の中で最大限の結果を生み出す。ある意味それぞれ対等だと言う事です。細胞がモノを生み出し活きていくのは、常に真剣なんです。
会社も受け入れた新しい社員には真剣に向き合い、活かしてゆく事に真剣にならなければならないといけない。
真剣であるが故に、活きない細胞を切り捨てる事、切り捨てられる事も覚悟しておかなければならないですよね。
休日にふと真剣に考え事・・・、組織力アップの為の方策を考えています。
#営業職
#組織力アップ